LSDは120分で終了 [マラソン:トレーニング]
150分とか180分を考えていましたが、なかなか調子が上がらないのと、あまりの寒さで120分で終了。
気温は昨日の5℃から10℃と上がりましたが、走り出したタイミングで曇ってしまいました
シェルジャケットを着用して暖かくしたものの、今度は汗が冷えてしまい…
難しいですわ
[タイム]2:02'08"
[走行距離]16.572 km
[平均ペース]7'22" /km
[運動消費カロリー]1,278 kcal
https://go-wellness.epson.com/neo-run/user/view/shareWorkout.html?shareId=131061021023678000000000000
寒くてペースアップ [マラソン:トレーニング]
今朝は雪かきでトレーニング、と思っていたら雨がやんでる。予想(期待)に反して!?、雪は積もらず。
ちょっと疲れ気味でしたが、午後から軽くジョグ。キロ7分で入りましたが、あまりの寒さにペースアップ。キロ6分30秒くらいまでと思っていましたが、調子に乗ってさらにペースアップ(^^;
最終的にはキロ5分30秒くらいまで上げてしまいました。
GPSウォッチの新製品 [マラソン:グッズ]
またまたRUNNETからメールが届いたかと思ったら、今度はEPSONのGPSウォッチ新製品情報。
同じEPSONのSF-710を使っていますが、やはり気になりますよね(^^;
杉戸町でウルトラ練習会? [マラソン:トレーニング]
今朝、出迎えてくれたのは月齢18くらいの月。そのまま月明かりラン、という気持ちもありましたが、いつも走る歩道は街灯が煌々と輝いています。あえて暗い道を走る勇気もなく、いつものコース。
[タイム]0:39'20"
[走行距離]5.458 km
[平均ペース]7'12" /km
[運動消費カロリー]414 kcal
https://go-wellness.epson.com/neo-run/user/view/shareWorkout.html?shareId=821061022225178000000000000
ランのあとはランジウォーク。先週より歩数を増やしたところ、午前中は軽い筋肉痛?まだまだ余地がありそう(^^;
ホッとひと安心~サロマのエントリー [ウルトラマラソン]
第31回サロマ湖100kmウルトラマラソンに無事エントリーすることができました。
今年最大?の関門を約4分で通過することができました。昨年とほぼ同じ時間帯です。
しばらく時間をおいて20時35分頃にサイトを覗いたら受付終了になっていました。その後、21時30分頃、公式サイト、公式facebookとも締切の案内が出ていました。今年は「ゆずれ~る」 が2月8日までありますが、もう少し期間が長いと良いのですが…
結局昨日は20km走った [マラソン:トレーニング]
昨日は10kmの大会だったので、普段ならそれでおしまい。年の初めの大会はサロマ湖100kmの10分の1の距離から、と決めているわけではなく、ご近所でいろいろとメリットがあるから。
最大のメリットは移動時間が短いこと。ならば、その時間を有効活用して…「走ろう」
明日のコースをなぞるように走る [マラソン:トレーニング]
細かい折り返しを無視すると往復で約7.5km。それだけでは物足りないので別のところで折り返して10km超を確保。
[タイム]1:14'03"
[走行距離]10.691 km
[平均ペース]6'55" /km
[運動消費カロリー]795 kcal
今週末の10kmコース図 [マラソン:大会情報]
週末の気象状況が心配ですが、1/24(日)の10kmコースも心配です。
何が心配かって…距離が正しいかどうか、です(^^;
エリア自体は大幅に縮小しているので、コース図もコンパクトになっています。
今朝も氷点下 [マラソン:トレーニング]
暖冬と言われたのは束の間?、今朝の夜明け前も氷点下でした(><)
[タイム]0:38'46"
[走行距離]5.528 km
[平均ペース]7'00" /km
[運動消費カロリー]413 kcal
サロマ地元枠は早々に締切 [マラソン:大会情報]
北見の友人は無事エントリーできたようです。問題は来週の自分ですね(^^;
本日20:00からサロマ湖100kmウルトラマラソンの地元枠エントリーがありました。開催地の湧別町、佐呂間町、北見市在住者が対象です。在学・在勤、近隣の自治体は対象外とちょっと厳しい。
エントリーの邪魔にならないようにRUNNETを覗いてみたら「地域制限」となっていました(^^;